SSブログ

お湯は美肌を破壊しちゃう!お風呂の「適温」って何度?「38~40℃」 [美容成分]

温かい湯船に浸かるのが最高の癒やしとなるのが、寒い季節。
ついついお風呂のお湯も熱くしてしまいますよね。
しかし、美肌をキープしたいアナタは要注意。
湯船がある一定の温度を超えてしまうと、お肌はガサガサになってしまうそう。

では、お風呂の「適温」は何度がベストなのでしょうか。

スクリーンショット 2013-10-26 18.11.59.png

スポンサーリンク



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------


お肌にとってのお風呂の「適温」は、
38℃~40℃だと言われています。
42℃以上のお湯は皮膚の保湿機能を果たしている油分を溶かし、
お肌の水分をも奪ってしまうので、
乾燥が気になる季節には気をつけるべきかもしれません。

しっかりと汗をかきたい長風呂派のあなたの場合、
40℃以下のぬるめのお湯に30分までを目安に浸かることをおすすめ。
ただし、手の指がふやけてしまうほどの長い風呂は厳禁。
皮膚がふやけることは「肌の保水量」
がいっぱいであるということを指しているので、
皮膚がふやける前にお風呂から上がることが重要だそうです。


ぬるいお風呂に始めはなんだか物足りない気もするかもしれませんが、
血管や内蔵に負担をかけずにジックリと内側から温めてくるので、
美容と健康にとって一番良い入浴法といえるでしょう。

そして、ぬるめのお湯は副交感神経に適度の刺激を与えてくれるので、
気分が高まって眠れない日にもおすすめです。
うれしいことに、30分間の入浴で、
1kmのランニングをしたのと同じくらいのカロリーが消費できるそうですよ。


この秋は、ぬるま湯&長風呂を心がけよう!


スポンサーリンク


誰にでも見せられる美脚が完成!パーフェクトな脚への4つのステップ [ダイエット]

秋だしこれから寒い冬が来るから、
脚の手入れなんて別にいいやと思っているそこのアナタ!
そんな怠慢では来年の夏に思いきり脚を見せることなんてできませんよ。

美脚は一夜にしてならず。

日々の手入れが物を言うのです。
それに彼氏とエッチするのは季節関係無し。
必ず脚を見せることになるのですからいつでも万全なケアをしたいものです。

美脚になれる簡単な4つのステップを紹介しましょう。


スクリーンショット 2013-10-26 16.48.14.png


スポンサーリンク



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1. やっぱりウォーキングは効果的
美脚を作るためにはやはりウォーキングが効果的です。
もちろんスクワットや足上げ体操なども効果が期待できますが、
ウォーキングに比べると退屈な反復運動なので
途中で挫折してしまう人が多いのが現状です。

ウォーキングをすると脚についている余分な脂肪が取り除かれ、
すっきりと見えるようになります。
脚だけではなくおなかやあらゆるところの脂肪に効果的です。


2. スクラブで角質オフ
顔の角質除去を習慣にしている人も多いでしょう。
でも脚にも角質オフは必要なんです。
ボディショップやラッシュなどでお気に入りの香りのフットスクラブを購入して、
お風呂タイムに使用しましょう。
自然派のあなたはオリーブオイルと砂糖を混ぜて
オリジナルのスクラブを作るのもおすすめです。


3. セルライトケア
セルライトは太っている人だけに現れるものと思ったら大きな間違い。
実は90%の確率で人のにはセルライトがあるそうですよ。
脂肪と老廃物の固まりによって、
肌がオレンジの皮のようにでこぼこしてしまうセルライト。
セルライトを取り除くためにはドライマッサージが効果的です。
オイルなどをつけないで、
セルライト部分を心臓のある方向へボディブラシを使って
マッサージすると効果があります。


4. 保湿を忘れずに
脚はつい保湿を忘れがちな部分ですが、忘れずに行うようにしましょう。
特にドライマッサージや、除毛、シェービングなどを行った後には
ボディ用のローション保湿液をやや多めにつけてお手入れします。

美脚のための4つのステップは基本的なことばかりで、
何も特別なことはありません。
でも毎日実行することで、パーフェクトな脚になれるので、
続けてみてくださいね。



スポンサーリンク


長澤まさみ、綾瀬はるかがお手本 “今ドキ美人”の条件とは? [美人]

「VoCE」12月号にて、
「今ドキ美人の条件『湿度のある女』」を特集している。


同誌では、“今ドキ美人”の条件をしっとりとした“湿度”感だと提唱。
その理由を「男が若い女に弱いのは、本能的に潤いを感じ取っているから」
と解説し、風水においても“潤い”が幸せを呼び込むルーツであると伝授した。

スクリーンショット 2013-10-26 16.36.06.png

スポンサーリンク



----------------------------------------------------------------------------------------------------------

そんな今ドキ美人代表として、
誌面では女優の長澤まさみ綾瀬はるか吉高由里子らを紹介。
彼女たちに共通するのは、透明感となめらかさ、白さ、
ツヤを兼ね備えたパーフェクトな美肌であること。
同誌では、3人を最強のモテキャラ“しっとり美肌系 湿度美女”と分類した。

このほか、井川遥、篠原涼子を年齢を重ねるごとに輝きを増す
“母でも女の湿度美女”、本田翼、鈴木ちなみをフレッシュさが魅力の“
フルーツ的湿度美女”として紹介している。

さらに誌面では、「湿度のある肌」になる方法や男性による
「湿度のある女」の魅力解析などを掲載。
そこでは、肌に“湿度”を感じさせるためには
「当然“潤す”作業が必要」だといい、
角質のバリア機能を強化することが大切だと伝授した。


スポンサーリンク


カサカサ肌は化粧水ではなく「食べ物」で治す―「おにぎりの具はたらこ」 [肌トラブル]

カサカサお肌が気になるこの季節。
だけど、慌てて保湿剤をたたき込んだところで、
時すでに遅し。治そうとしてもなかなか難しいですよね。
内側からキレイを引き出すのが一番手っ取り早い方法!

うるうる美肌に導いてくれる「若返り食材」のルールはこちら!

スクリーンショット 2013-10-26 15.30.21.png

スポンサーリンク



------------------------------------------------------------------------------------------------------

■牛乳の変わりに「豆乳」を飲む!

■おにぎりの具は「たらこ」にしよう!

■ご飯を「玄米」に変える!

■魚は「青魚」を選ぼう!

■炒め物は「ごま油」を使う!

■野菜は「ほうれん草」を食べよう!

■おつまみは「ナッツ類」を!

豆乳には、女性ホルモンである「エストロゲン」
と似た効果のあるイソフラボンが豊富に含まれています。
女性ホルモンを飲んでいるようなものなので、美肌に戻ること間違いナシ。

そして、乾燥対策にとても良いとされる「ビタミンE」は、
シワやシミに効果大!豆乳にはもちろん、
たらこ、玄米、ほうれん草、ごま油などにも豊富に含まれています。

ビタミンEだけではなく、「ほうれん草」には豊富な鉄分が、
「青魚」や「ナッツ類」には良質なタンパク質が、
「玄米」には食物繊維をはじめとするミネラルが
―それぞれの食材にお肌と体にとってうれしいさまざまな栄養素が豊富に含まれているのです。


あなたの毎日の食生活を少しずつ変えていくだけで、
あっと言う間に美肌になってしまいます。
「あなたを美肌にする」というよりは、
あなたの生まれ持った「女性本来の美」を引き出してくれるのが食材の良いところ。
表面上の美しさも、内側から引き出さなければ長続きしないのです。

潤い美肌は内側から!上記のルールを守った食生活をしていれば乾燥知らずになりますよ。


スポンサーリンク


ダイエットを長続きさせるための小さな習慣4つ [ダイエット]

ダイエットのモチベーションを保ち続けるには相当な根性と努力が必要です。
しかし、気合いを入れて食事制限や運動をしても、
面倒になったりストレスがたまったりで、なかなかダイエットが続かないという人は多いはず。

スクリーンショット 2013-10-26 15.21.41.png

スポンサーリンク



----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そこで、ストイックなダイエットは続けられる自信がないけど、
どうしてもやせたい! という女子のために、
理想のプロポーションに近づく小さな習慣をご紹介します。


1.小さめの食器や調理器具を使う

あなたが今使っているお茶碗はどれくらいの大きさですか?
もし、ちょっと大きめかなと思うのであれば、
一回り小さなものに変えてみましょう。ランチはお弁当派という人は、
お弁当箱を小さなものに変えてみるのもオススメ。
食事に使う器が大きいと、どうしてもそのサイズに合った食事量を摂りがちです。
食器を小さくすれば、自然と一回の食事量が少なくなり、
それが習慣化することによってその量で満足できるようになります。
小さなフライパンやお鍋を買って、少なめの量しか作れないようにするのも効果ありです。


2.外食では「主食少なめ」をオーダー

ダイエット中だからといって外食をやめるのは難しいという場合は
「主食少なめ」でオーダーしましょう。定食屋さんやカレー屋さんでも、
ライスを少なめにする習慣をつける。お寿司屋さんでも、
シャリを小さめにして下さいと頼む。
どうしてもラーメンが食べたくなってしまった時も、
麺を少なめで頼むようにしましょう。好きな食べ物を我慢しすぎず、
外食でも工夫することでだんだん胃が小さくなりダイエットにつながることも。


3.低カロリー食をストックしておく

どうしてもお腹がすいてドカ食いしちゃいそうな時を乗り切るために、低カロリー食をストックしておきましょう。お水で戻すだけですぐに食べられる海藻とこんにゃくのサラダや、甘みがあって満足感が得やすい冷凍フルーツなど、手軽にパパッと食べられるものがオススメ。パパッと食べられることでドカ食いの衝動をすぐに抑えることができます。ドカ食いをして罪悪感や後悔でストレスを感じ、頑張って食事を節制しようと思ったけど、また我慢できずにドカ食い…という無限ループに陥っている方はぜひお試しを。


4.ちょっとキツめの洋服や指輪でセルフ測定

ちょっとキツメの洋服や、サイズ小さめの指輪を週1、2ペースで身に付けましょう。
キツければちょっと太ったかな、むくんでるな、
塩分を控えてみようと次の日以降の食生活を見直す基準になるし、
ゆるいなと感じたらやせたかも! と
ダイエットのモチベーションを上げることにつながりますよね。
遠すぎる目標を立ててしまい、ダイエットに挫折してしまった
というケースにならないよう、セルフ測定で小さな挫折と小さな喜びをかみしめつつ、
理想のスタイルに近づいていきましょう。

いかがでしたか?

ちりも積もれば山となる、という言葉があるようにダイエットも
小さなことの積み重ねが大切です。
小さな工夫を習慣化してあなたのライフスタイルに取り込めば、
ストレスフリーなダイエットが実現できるかもしれませんよ。



スポンサーリンク


おデブ体質まっしぐら!寝る前にやってはいけないNG行為4つ [ダイエット]

辛い運動に食事制限…ダイエットのためにと頑張っている人も多いはず。
しかし痩せ体質になれればそんな辛い思いをしなくてもいいのではないでしょうか。
実は、その痩せ体質を作るポイントは毎日の“睡眠”にあったのです。
逆に言えば、良い睡眠がとれていないと、
知らず知らずのうちにおデブ体質をつくってしまうのです!
今回は、睡眠とダイエットの関係と、おデブ体質になってしまうNG行為についてお話します。


スクリーンショット 2013-10-26 0.30.52.png


スポンサーリンク



------------------------------------------------------------------------------------------------------


◆睡眠不足は食欲増加を招く

睡眠不足の日は食べても食べてもお腹が空く、という経験をしたことがある人も多いと思います。それは「レプチン」と「グレリン」というホルモンのバランスが崩れてしまうことが原因です。
睡眠時間が減ると満腹感をもたらすレプチンが減り、反対に食欲を増進させるグレリンが増えてしまうため、食べても満足感が得られなくなってしまうのです。


◆睡眠不足になると脂肪が燃焼されない

太りやすさは寝ている間に分泌される成長ホルモンとも大きく関係しています。
成長ホルモンは骨格や筋肉を発達させたり、脂肪を分解する働きがあるのですが、睡眠不足になると成長ホルモンが減少して脂肪が燃焼されず、体脂肪とくに内臓脂肪が溜まり肥満症になってしまいます。また筋力も低下するため基礎代謝も落ち、さらに太りやすい体質になってしまうのです。



◆おデブ体質をつくるNG行為4つ

活動的な交感神経から休息モードの副交感神経へと切り替えるために、
寝る前にやってはいけないNG行為は以下の4つ。

(1)寝る前にテレビやスマートフォンを見る
パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイから発せられる
ブルーライトと呼ばれる青い光は神経を興奮させ、
交感神経の緊張を招きます。寝る前は目に入る光をトーンダウンしましょう。
眠るときは五感を刺激しないようなるべく部屋は暗くし、無音で寝るといいでしょう。

(2)寝る直前に食事をしている
食べると胃腸の働きが活発になるため、
消化前に寝ると睡眠の質が低下してしまいます。寝る3時間前までには食事を終わらせましょう。

(3)熱いお湯に浸かっている
熱いお湯につかると身体や脳が興奮し、交感神経が高まってしまいます。
寝る前にお風呂にはいるときは体温より少し高いくらいのぬるま湯にしましょう。
半身浴は身体や心をリラックスさせる効果があるため、
副交感神経を高め、寝つきが良くなるのでオススメです。

(4)日によって寝起きする時間がバラバラ
日によって寝る時間も起きる時間もバラバラだと体内時計が乱れ、
自律神経が整わないため眠りが浅くなります。
なるべく寝る時間と起きる時間が一定になるようにしましょう。



なかなかダイエットの効果が出ないという方は、睡眠を見直してみましょう。


スポンサーリンク


実は曜日も重要!火曜にダイエットを始めると失敗する

“思い立ったら吉日”とばかりに、いざダイエットを始めようと思う方、多いですよね?

ある日ポッコリお腹が気になったり、太もものセルライトに気づいてしまったり、はたまた数日間の暴飲暴食で我に返り、いてもたってもいられなくなってしまったり……。


でも、もしその“思い立った”日が火曜日であったなら、週初めまで待った方がいいかもしれません。


スクリーンショット 2013-10-26 0.21.48.png


スポンサーリンク



————————————————————————————————————————

イギリスのニュースサイトMail Online によると、
“火曜日は1週間の中で、ダイエットを始めるにはもっとも最悪の日である”
という研究結果が明らかになりました。

火曜日にダイエットを始めると、1週間以内にダイエットへの意欲が失せ
むしろダイエットをスタートした時よりも体重が増える傾向にあるというのです。

これは、ウィークデーの慌ただしい生活、
忙しい仕事でストレスが溜まる中、食事制限で更にストレスが溜まり
発散場所がなくなることも原因かもしれませんね。

調査したのはイギリスの大手スーパーテスコで、
その結果、過去にダイエットをしている女性たちの心理状況を探ると、
週初めにもっともダイエットへのモチベーションが保たれていたそう。


なんと日曜日にダイエットを始めた被験者たちは、
3週間に渡ってダイエットを継続し、その間8ポンド(3.63kg)のダイエットに成功
そのうち88%はその体重を保つことが出来たといいます。

一般的に女性は年に3回ダイエットを試みるそうです。
そして大抵の場合、仕事が終わった週末金曜日にダイエットを開始すると言います。

ちなみにこの統計は、昨年ダイエットを行った
2,000人のイギリス人を対象にしたものだそうです。



どのみち食事制限という“我慢”をしなければならないのなら、
週末の金曜・土曜はストレスフルだったウィークデーの鬱憤を解消するためにも、
美味しいものを堪能し、日曜日から自制する方が、精神的にも効果があるのかもしれませんね。



ダイエットを始めようと思っている皆さんは是非、参考になさってください!


スポンサーリンク





【男ウケ最悪!】「何それ?」と絶対ドン引きさせるNGタイツ3つ [ファッション]

10月もあっという間に下旬にさしかかり、
これからは足元を温めてくれる”黒タイツ”の出番が増えてきます。
ですがみなさん、黒タイツなら何でもいいと思っていませんか?


そこで今回は、男性をドン引きさせてしまうタイツについてお話していきたいと思います。


スクリーンショット 2013-10-25 15.49.28.png


スポンサーリンク



——————————————————————————————————————————

■黒タイツの季節がやってきた

スカートやショートパンツなどのミニ丈ボトムを履いて、
脚を露出するときに大活躍してくれるファッションアイテム”黒タイツ”。
黒タイツを投入するだけで秋冬モードのオシャレに早変わりするし、
脚が細く引き締まって見えるし、
何より温かいということから、重宝している女性は多いですよね。



■男ウケの悪いタイツとは

しかし、なかには「何それ?」という男ウケ最悪なタイツもあるので、ご紹介していきます。

(1)分厚すぎるタイツ

タイツを選ぶときは、デニール数で決めることが多いと思います。
このデニールとは、綿密度や繊維、糸の太さの単位のことをいい、
数が大きくなるほど線維が太くなるので、
寒さが厳しい真冬には110デニール以上のものを履く人が多いのではないでしょうか。

ですが、デニール数が多いタイツは、
体を温めるにはいいのですが「黒すぎて重たい」「脚が太く見える」「子供っぽい」
といった印象を与えてしまいます。
男ウケを狙って黒タイツを履くときは、
脚が細く見える60デニール以下のものを選びましょう。
30~40デニールのものにはセクシーな透け感があるので、おススメですよ。


(2)タトゥータイツ

近頃流行のタトゥータイツは、
行き過ぎている感が強く、男性ウケがよくありません。
その他にも、ドットや横に向かった柄が入っているタイツ、
アニマル柄のタイツは、脚を膨張させて太く見せてしまいます。

オシャレなタトゥータイツがどうしても履きたいという人は、
縦に向かった柄が入っているものを選び、女子会のときに投入するのがいいのかもしれませんね。


(3)原色タイツ

「シンプルな黒タイツが好き」という男性がダントツで多い中、
ピンクやイエロー、ブルーなどの原色タイツを差し色にして
オシャレを楽しんでいる女性もいます。
原色タイツは、オシャレの主役がタイツになってしまいますし、
品がなく見えてしまうこともあるので、要注意! 
タイツを差し色にしたいときは、ボルドーやネイビー、グレーのような
控えめなカラーを選ぶようにしましょう。

また、寒色系のタイツは寒色系のファッションに、
暖色系のタイツは暖色系のファッションに合わせるといいですよ。
タイツの色と靴の色を合せると、同化して脚長効果が狙えますので、覚えておきましょう。



これで、今年の冬のタイツ選びはバッチリ! 男性ウケ抜群なモテ脚をゲットしてみてはいかがでしょうか?






スポンサーリンク


さらさら美髪が手に入る、シャンプーにまつわる裏ワザ4つ [ヘア]

夏の日焼け、冬の乾燥、カラーリングでのダメージなど
髪の悩みは年中尽きないものです。

そこで、自宅で簡単にできるさらさら美髪に導く
シャンプーにまつわる裏ワザ4つを紹介します。


スクリーンショット 2013-10-25 15.39.43.png


スポンサーリンク



————————————————————————————————————————

◆シャンプー時のイライラを解消

巻き髪やアップヘア、これらのスタイルをキープするのに欠かせないのが
ヘアスプレーなどスタイリング剤
「ハードタイプものでガチガチにキープしたはいいけど、
シャンプーのとき落とすのが大変」なんてことはありませんか?

こんな悩みはコンディショナーもしくはトリートメントで解消。
スタイリング剤はシャンプーでは落としきれませんが、
コンディショナーやトリートメントで落とすことができます。
コンディショナーやトリートメントの油分が、
スタイリング剤の油剤を溶かしてくれるため、
簡単にスタイリング剤を落とすことができるのです。
シャンプーの前にコンディショナーやトリートメントを髪全体になじませ、
洗い流すだけでシャンプー時の指通りが格段によくなります。


◆コンディショナーとトリートメントのダブル使いには注意が必要

コンディショナーとトリートメントをダブル使いしている方も
多いのではないでしょうか?
では、シャンプー後どちらを先に使用していますか?

正解はシャンプー→トリートメント→コンディショナーの順。
コンディショナーには髪の毛をコーティングしてくれる成分が含まれています。
つまり、先にコンディショナーを使用してしまうと
トリートメントの成分が浸透しなくなってしまいます。
コンディショナーとトリートメントをダブル使いする際は、
トリートメント後にコンディショナーを使いましょう。


◆100円で簡単ヘッドスパ

頭皮のリフレッシュのみならず、
育毛やアンチエイジングの効果も得られるヘッドスパ。
サロンのメニューに登場して久しいですが、
このヘッドスパが自宅で、コスト100円程度でできる方法があるのです。

それが「炭酸水ヘッドスパ」
やり方は、シャンプーの前に炭酸水を頭皮にかけ、
マッサージをするだけ。
その後、普段通りシャンプーをします。

炭酸美容が注目されましたが、
「炭酸水ヘッドスパ」では、炭酸ガスが頭皮の血行を良くしてくれる、
炭酸ガスが頭皮に詰まった汚れを取り除いてくれるなどのメリットがあります。


◆洗わない、乾かさないシャンプー

「シャンプーとドライヤーがめんどくさい…」
そんなときにおすすめなのがベビーパウダーでのドライシャンプーです。

ドライシャンプーは文字通り、髪が乾いた状態で行うシャンプー。
ベビーパウダーを適量、手に取り頭皮になじませブラッシングするだけで髪がさらさらに。
ベビーパウダーは本来、赤ちゃんの汗を吸収し、
さらっと清潔な肌を保つものですので、頭皮のベタつきの対策にも。
ドライシャンプーを行う際は、ベビーパウダーを多くつけすぎてしまうと
フケのようになってしまいますので注意が必要です。

いかがでしたか?
サロンでのメンテナンスも大切ですが、
日頃のホームケアも重視したいところです。ぜひ、活用してみてください。




スポンサーリンク


正しいリップケア「色素の強い飲み物はストローを使う」 [メイク]

皮がむけてカサカサしたアナタの
恥ずかしくてグロスで隠そうと試みるも、これは一時しのぎ。
そして潤っていると思いきや、なんと逆効果の恐れもあるそうですよ。

きれいなピンクを保つには「原因の追求」「メンテナンス」が大事!
あなたは口紅に頼ってはいませんか?


スクリーンショット 2013-10-25 15.29.59.png


スポンサーリンク



————————————————————————————————————————

■「すっぴんリップ」の発色が悪い原因
寒くなった時に唇が青紫色になった経験は誰にでもあるはず。
これは「血液の巡り」がうまくいかないのが原因。
実は、唇の発色「血流」「血液の状態」によって大きく変わってきます。

不規則な生活を送っていると血液の巡りが悪くなり、
すぐに唇の色として現れてしまうのです。
血液がドロドロだと唇の色もくすんで見えてしまったり、
水分不足だとカサカサリップになってしまったり、
唇は血液の健康状態を表してくれるバロメーターと言っても良いのかもしれません。

そして発色が悪いからと言って口紅やリップライナーを塗っているアナタ。
「グロス×口紅」といったように重ねて使っている場合は
要注意!唇に大きな負担がかかり、変色してしまう恐れがあるそうですよ。

■リップケアのルール
まずは、最低限このルールを守ることが「美リップ」を保つ秘訣!

その1:唇についているものはキレイに落とす
その2:朝のUVケアはリップにも
その3:色素の強い飲み物はストローを使うようにする

唇に塗ったグロスリップライナーは色素が沈殿し、
黒ずみの原因にもまります。
「もう夜だしリップは落ちているはず」とは思わずに、
一日の終わりには必ずしっかりと落とすことが大切。
そして、朝のUVケアはリップも忘れずに。
紫外線の影響を受けやすい唇は、紫外線対策を怠ってしまうと
縦ジワのくっきりとした老けリップに!
血色の良いピンク色の天敵は、ずばり「色素」
紅茶コーヒーは出来るだけストローを使うのが正解。

意識的に気をつけてあげるだけで、あなたのリップは血色の良いリップに!毎日のすっぴんリップ習慣を始めましょう!



スポンサーリンク


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。