SSブログ

2014年春のトレンドカラーは「ピンク」!正しいメイクを2大人気ブランドが紹介。 [メイク]

『AneCan』2月号の特集
「春のコスメがかわいすぎるんですけど!」
から今春のトレンド7をご紹介しましたが、
そのなかでも特に注目だったのが「ピンク」のアイテムでした。
20140110-00052500-winsight-000-1-view.jpg


前回の記事はコチラ→ 2014年春コスメのトレンド、
流行間違いなしのオススメはコレ!

スポンサードリンク






大人気ビジュアルコスメの代表、
ジルスチュアート PRの曽我雅代さんと、
アナ スイ PRの五百川紗恵子さんの、
春コスメを使ったメイク顔を今回は詳しくご紹介します!

春に「ピンク」のアイテムは定番ですが、
主張しすぎないのに存在感のある発色、
ジューシーな質感が今年のポイント。

そんなポイントを抑えた春のメイクで登場してくれた
おふたりから“モテ”の香りがプンプン~♪
“ピンク=若い子の色”というイメージを払しょくしてくれる、
大人の女性でも使いやすいピンクのカラーアイテムです。



【ブランドの紹介は後半へ。。。】

スポンサードリンク







■ジルスチュアート「透明感ある発色で、みずみずしい質感」

今季は、おやゆび姫の世界をイメージしたコレクションです。
このリップスティックは、
みずみずしい質感で、しっとりと唇に吸い付くようにフィット。
薄づきなのにどこから見ても美しい発色で、
ふっくらした唇になります。
ミラー付きのキャップなど、可愛くて機能的な1本です。

ちなみに、リップは「リップブロッサム 01」、
目もとは「ジュエルクリスタルアイズ N 06」、
チークは「ミックス ブラッシュ コンパクト N 08」
で仕上げました!



■アナ スイ「恋をしたときの“ポッ”と色づく頬に」

恋をしたときの“ドキドキ感”を表現した
今季のカラーアイテムのなかで、お
すすめはピンク系のチーク。
ピンク、コーラル、ベージュ、ホワイト4色のチークは淡い色づきで、
ほんのりツヤのある仕上がり。
好きな男性の前でちょっと赤くなるような、
そんな印象のチークです。



スポンサードリンク





たった60秒で憎き「ほうれい線」をさっぱり消しちゃう魔法テク [アンチエイジング]

たった1本の線なのに、あるかないかでは大違い!
瞬時に「老けた……」という印象を与えてしまうのが、
憎き“ほうれい線”です。
『美レンジャー』読者の皆さんも、
日々スキンケアやエクササイズなど、
ほうれい線対策を行っているのではないでしょうか?
20140110-00088792-biranger-000-1-view.jpg


どうせやるなら、1分でも1秒でも早く効果を実感したいもの。
そこで今回は、ほうれい線が消える
話題の簡単エクササイズをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク





■法令線ができやすい!? 口輪筋チェック

口輪筋とは、唇の周囲を取り囲む筋肉のこと。

口輪筋が衰えると、口角が下がって表情に影が出たり、
ほうれい線や二重あごなどの悪影響を及ぼしてしまうのです。
まずは、ご自身の口輪筋力をチェックしてみましょう。

(1)500ccのペットボトルに、水100ccを入れます。

(2)歯を使わずに唇だけで加えます。

(3)下を向いて10秒間キープできればOK! 10秒キープできなかった方は、すでに口輪筋が衰えているかも……。



■お腹痩せまで叶う! ほうれい線撃退エクササイズ

(1)空の2Lのペットボトルを用意します。

(2)「ほー」と声を出しながら、息を吐き切ります。

(3)唇を「ほー」の形にしたまま、
   ペットボトルを咥えて息を吸い込みます
(このとき、肛門をきゅっと閉めるのがポイント)。

(4)そのまま6~8秒間キープします。

(5)ペットボトルを咥えたまま息を吐き出します(このとき、肛門を緩めます)。

(6)(1)~(5)を、1日3セット繰り返します。

大腰筋も鍛えられるので、ほうれい線だけではなく、お腹やせにも効果的ですよ。



【歌にのせてお手軽エクササイズのやり方とは?】
後半に続く。。。
スポンサーリンク





三日坊主さんや、エクササイズに楽しさを求める方におススメなのがこちら。
唱歌『かたつむり』の歌に合わせて行うエクササイズです。

(1) 「でんでん虫虫かたつむり」・・・右ほほを8回膨らませます。

(2) 「お前のあたまはどこにある」・・・反対の左ほほを8回膨らませます。

(3) 「つの出せ」・・・上唇と歯ぐきの間を膨らませます。

(4) 「やり出せ」・・・下唇と歯ぐきの間を膨らませます。

(5) 「あたま出せ」・・・目を見開き、ほっぺた全体を膨らませます。



いかがでしたか?

1分でできる、簡単なのに実力派エクササズをご紹介しました。
続けていくごとに、より効果を実感していただけるはず!
ぜひ毎日の習慣に“ながらエクササイズ”として、取り入れてみてくださいね。

スポンサーリンク




美人は絶対にやらない「顔を歪ませる」ついやりがちなNG習慣5つ [美人]

知らぬ間に撮られていた写真や、電車の窓、
ショーウィンドウに映るふとしたときの自分の姿を見て、
顔が歪んでいることに気が付いた」という人はいませんか?
20140110-00088801-biranger-000-1-view.jpg


人間の顔は、もともと完全に左右対称
というわけではないのですが、
長い間続けてきた悪習慣のせいで、歪みは徐々に進行……。
気が付いたときには、深刻な状態になっている可能性もあるのです。

そこで今回は、
メイクでは隠し切れない顔の歪みができてしまう原因と対策を、
おさらいしていきたいと思います。


スポンサードリンク





■顔が歪んでしまう原因

私たちの顔の土台となるのが、頭蓋骨。
この頭蓋骨は、全部で23個ほどある骨が
複雑に組み合わさってできています。
そのため、下記のような悪習慣が続くことでズレが生じるようになり、
それが顔の歪みにつながるのです。

(1)いつも同じ方を下にして寝ている・・・一方に圧力がかかります。

(2)頬杖をつく・・・頬やアゴに圧力がかかります。

(3)片側で噛む・・・片側のみ筋肉が発達してしまいます。

(4)足を組む、片側にバッグをかける・・・体が歪み、それが顔の歪みにつながります。

(5)口呼吸をしている・・・口元の筋肉が緩み、顔のバランスが崩れます。

上記に当てはまるものはありましたか?

顔が歪むと、筋肉のバランスが悪くなり、
血流やリンパが滞りやすくなります。
すると、むくみやたるみが現れ、
最終的には肌の代謝まで悪くなって、
シミ、シワ、くすみの原因にまで発展してしまいます。

そうとわかったら、今すぐに悪習慣を断ち、
下記の歪み対策を取り入れてみませんか?



【続いて顔の歪み対策のポイントです】
後半に続く。。。
スポンサードリンク





顔の歪み対策として効果的なのは、下記の3つの方法です。

(1)両頬骨の下にある“けんりょう”というツボを軽く押しながら、
  「あ・い・う・え・お」と口と表情を大きく動かす。

(2)口を閉じたまま、
歯の表面に沿ってベロをグルグルと大きく回す
“ベロ回し体操”を、朝晩、左右各20回ずつ行う。

(3)左右同じ回数になるように意識をしながら、ガムを噛む。



今はまだ顔が歪んでいない人も、
その状態をキープするために、
上記のエクササイズを毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。


スポンサードリンク




玄米よりも発芽玄米!習慣的に食べると肌のコラーゲンが増加する!? [食事]

日本人でよかったー!と感じさせてくれる食材のひとつ“お米”ですが、
白米、玄米、雑穀米、五穀米と、様々な種類があります。
20140110-00010001-skincare-000-1-view.jpg


スポンサードリンク





ほぼ毎日食べるものだから、
美味しくて身体にもお肌にも良いものだったらなんだかオトクな気分。
そこで注目されているのが玄米で、
自宅で食べる以外、お弁当屋さんやカフェでも採用されています。
欧米では一部でマクロビオティックという食事療法が支持されていて、
日本人よりもストイックに玄米食を取り入れている方もいるほど。

そんな玄米の中でもさらに栄養価が高いと注目されている
発芽玄米”をご存知でしょうか。

それは、“完全食”と言われるくらい栄養がたっぷり含まれている
玄米を少しだけ発芽させることで、
さらに栄養分がグッと高まったもの。
それは芽を出すために酵素が活性化し始めて、
内部に栄養を蓄えた状態です。

では具体的にはどんな栄養分が含まれているのかご説明しましょう。
有名どころだと食物繊維、カリウム、カルシウム、
マグネシウム、ビタミンB1、ビタミンEで、
白米と比べて多いもので約4倍の量が含まれている栄養素もあるほど。

これだけ聞いただけでもダイエットにも
腸内環境を整えるのにもバッチリ!
身体の中をお掃除できれば、
善玉菌や悪玉菌のバランスもよくなり、
便秘やガスだまりも解消できるというわけ。
食べることで美肌のベースが出来上がるのです!

一部のチョコレート製品に含まれたことで
注目された“GABA(ギャバ)”も含まれていて、
摂取することでホッとしたり、
リラックスしたりすることができると考えられています。

【今後注目してほしい新成分とその効果は?】
後半に続く。。。
スポンサードリンク





発芽する途中に増加することが分かった
“PSG”も注目したい成分!
中性脂肪や基礎代謝にアプローチして、
体脂肪を蓄えにくい体作りをサポートしてくれるのです。
血中の悪玉コレステロールを減らすことにも作用するので、
血管を強くして老化を防止
美肌を目指す女性だけでなく、
生活習慣病が気になる方にもおすすめですよ。

内側の環境を良くするだけでなく、
女性にうれしい結果が出ています!
女性29名に発芽玄米を8週間食べ続けてもらったところ、
肌に含まれるコラーゲン量が増加したのだとか。
そうと聞いたら食べないわけにはいきませんね。

新年からは発芽玄米を取り入れて、
おいしくてキレイになれる食習慣を実践してみてください。

簡単に美乳になれる4つの方法 [美乳]

おっぱいに自信がない…」と悩みを抱えていませんか?

20140110-00000042-modelp-000-1-view.jpg


胸が小さかったり、離れていたり、垂れていたり、
人それぞれ胸へのお悩みはあるかと思います。
プクっとハリがある形の良いおっぱいに憧れますよね。

スポンサードリンク





そこで今回は憧れの美乳になる方法をいくつかご紹介します。

1.バストに合った下着を選ぶ

実は多数の方が自分のサイズと合っていない
ブラジャーを使用しています。
ブラジャーが正しいサイズでないと、
胸のお肉が外に逃げ、離れおっぱいになってしまいます。
ブラジャーは同じサイズでも、
商品によってそれぞれ若干サイズが異なります。
必ず試着をし、サイズが合っているか確認してから購入しましょう。

2.筋トレをする

おっぱいを支える大胸筋が衰えることで、
垂れおっぱいになってしまいます。
簡単な大胸筋の鍛え方は、
まず手の平を胸の前で合わせ合唱のポーズをします。
肘を胸と同じぐらいの位置にします。
そして息をフーっと長めに吐きながら、
手をグーっと押し合うのを1日5回行いましょう。
腕の力ではなく、胸に力を入れることを意識して行うのがポイントです。
ツンと上向きのハリがあるおっぱいを目指しましょう。

3.おっぱいに良い食物を食べる

バストアップに効果的な食物をたくさん食べましょう。
女性ホルモンの分泌を促し、
イソフラボンを多く含んだ豆腐や高タンパク質の赤身のお肉、
ビタミンAを多く含んだ人参はバストにツヤが生まれます。
キャベツに含まれるボロンはエストロゲンを活性化させて
バストアップに効果がある代表的な食物です。
美味しく食べて、ふっくらおっぱいを手にいれましょう。

4.バストトップのケアをする

意外と気になっていませんか?
トップの黒ずみ。やはりピンク色のトップになりたいですよね。
そこで、トレチノインやハイドロキノンという
美白剤を使うとピンク色の見た目も美しいおっぱいになります。
こちらは医薬品なので医師の診察を正しく受けて使用して下さいね。


いかがでしたか?

これであなたも羨ましがられるおっぱいに一歩近づけそうですね。
意外と簡単に憧れ美乳を手に入れられるかもしれませんよ。

スポンサードリンク




ハリウッドセレブやモデルが愛飲中!“食べるとキレイになれるオイル”が今アツい [食事]

ハリウッドセレブやモデルが愛飲していると雑誌で話題になり、
日本でも少しずつ見かけるようになった
ココナッツウォーター

20140110-00010003-skincare-000-1-view.jpg


筆者も試してみましたが、
どうやら私のお口にありませんでした。
けれど“ココナッツ”は美容にうれしい効果がいっぱい!

スポンサードリンク





だからなんとかしてとりいれる術はないかと探したところ
“ココナッツオイル”と出会ったのです。

なんとこのココナッツオイル、
食べるとヤセるオイル”という異名があるほど
健康にも美容にもとってもいいものなのです。
そう呼ばれる所以は、
ココナツオイルにたっぷりと含まれる中鎖脂肪酸のおかげ。

脂肪を燃焼させてエネルギーに変え、
脂肪のつきにくい体を作ってくれる中鎖脂肪酸が、
自然界の中で最も多く含んでいるのが
ココナッツオイルなのです。


【どのような効果があるのか?】
後半に続く。。。
スポンサードリンク






この中鎖脂肪酸によって血中のコレステロールを減らすこともでき、
肌荒れやその他の不調にも効果的なのですよ。

これだけ雑誌でも騒がれて新聞には“アルツハイマーに効果あり”
と紹介されていたココナッツオイル、
2014年最も注目すべきはこのオイルだといえるでしょう。

オイルなので焼き物、炒め物、揚げ物、サラダに使ったり、
パンに塗って食べたり、
お茶に入れて飲んだりするのがおすすめです。
上級者ともなると「そのまま飲む」という人もいるようですが、
初心者だとカロリーが過剰になりすぎることもあるのでおすすめはしません。

ほとんどの製品が24度以下で固体化し、
それ以上の温度で液体化します。
日本でもほとんど冷蔵庫の外に置いて保管していいほど!
もともとは赤道に近い暖かい国で、
冷蔵庫もない頃から使われていたオイル。

劣化・酸化しにくいため火を通しても効果が変わりにくく、
管理も簡単です。

食べるだけでなくお肌や髪に塗ってもOK!
ボディバターのように使うとしっかりと保湿をしてくれるので、
乾燥、シワ、肌荒れにも効果的です。
ただしここでお伝えしたココナッツオイルとは
“エキストラバージンココナッツオイル”のこと。
他に何も添加されていない純粋なものを選んでくださいね。


スポンサードリンク




下半身太りを劇的に解消するためのダイエット術 [ダイエット]

お腹は簡単に痩せられても、
下半身に効果のあるダイエットが分からないという人も多いはず。

20140110-00000043-modelp-000-1-view.jpg

下半身が痩せないというのは、女性にとって大きな悩みです。

そこで今回は、
下半身に劇的に効果があるダイエット方法をご紹介したいと思います。


スポンサードリンク





◆麺棒で浮腫み取り

下半身太りの原因の大半は、浮腫みだと言われています。
浮腫みを取ることによって、見た目の細さも変化するのです。
この浮腫み取りに効果的だとされているのが麺棒。
足首から太ももまで、
麺棒をグーッと転がすマッサージ法を片足5分ずつすることで
、1日の浮腫みが改善されます。


◆膝の間に分厚い本を挟んで姿勢キープ

自宅でもオフィスでも出来る簡単な方法です。
電話帳くらいの分厚さが最適。
姿勢良く椅子に深く腰掛けて膝の間に本を挟みます。
慣れないうちは1分もすると疲れてしまいますが、効果はテキメンです。


◆脚を組んで…簡単エクササイズ

左右の脚を組んで、押し合うだけの簡単ダイエットです。
自宅、オフィス、学校、電車…どこでだって出来てしまいます。
気付いた時にやっているだけで細い脚を手に入れられるのです。


◆大股で歩く

歩く時の歩幅を気にしている人は少ないです。
ウォーキングはダイエットの味方。
大股で歩くだけで、脂肪の燃焼度合いが高まります。
脚の浮腫みも取れますし、引き締める効果もあるので、
日頃から気にしていきましょう。


いかがでしたか?

スポンサードリンク






毎日5分程の短い時間で取り組むだけでも
下半身太りを解消できるダイエット法ばかりです。
今日からスタートして、あなたも長年のお悩みを解消してください。


テイラー・スウィフト、スレンダーボディの秘密を明かす [ダイエット]

アーティストのテイラー・スウィフトが、
スレンダーボディの秘密を明かした。

_1_reference.jpg


ゴールドのスパンコールが眩いドレスを身に纏い雑誌
「in CELEB style」2月号のカバーを飾ったテイラー。

誌面では、「Taylor Swift キレイの秘密」
と題した特集を展開し、
透き通る美肌に輝くブロンドのテイラーの美の秘訣に迫った。


スポンサードリンク





------------------------------------------------------------

食べるのが大好き。
食べないで我慢するのは無理だから運動するようにしているの

と語るテイラーは定期的に運動をしているそう。


しかし、食事のオン&オフのメリハリも付けているようで、
「朝&午前中にボリュームをおいた食事をして、
ウィークデーはサラダやヨーグルト、
サンドイッチなどの軽めな食事、
週末はハンバーガーやスイーツを解禁している
と明かし、

「ラテを頼むときは低脂肪ミルクでオーダー。
そして代謝アップのためにお水をたくさん飲んでいる」
と紹介した。




スポンサードリンク





そのほか、保湿やベース作り、
アイメイクなどのメイク方法や朝時間がないときの
テクニックを踏まえたヘア事情など、
こだわりの美容テクを伝授している。

座り仕事でも太りにくい体質になる5つの方法 [ダイエット]

営業職や、接客業などではない限り、
ほぼ1日、コンピューターの前の椅子に座ったまんま…
なんてことはざらな現代社会。

FE075_L.jpg



そうなると心配なのが体型への影響ですが、
実はちょっとした工夫で太りにくくなります。
早速ご紹介しますね。

スポンサードリンク





------------------------------------------------------------

1.姿勢が良くなる高さに椅子をセッティング

姿勢が悪いと血行が悪くなり、代謝を下げ、
ゆがんだ部分に脂肪がついてしまいます。
そうは言っても常に姿勢を正すのは難しい…。
そんな時には、椅子の高さを調節して、
強制的に正しい姿勢を保てるようにしましょう。
姿勢を美しくするだけで筋肉が引き締まり、
ダイエット効果が期待できますよ。


2.鏡があるつもりで「最良の自分」を形状記憶

ふいに写真に撮られた自分と、
鏡に映る自分は、大きく違いませんか?

それは、鏡を見るときは無意識に筋肉を緊張させ、
目を見開くなど「最良の自分」を作るから。
なので、仕事中にも鏡がそばにあるつもりで仕事をすれば、
自然と筋肉を使い、余分な脂肪がつきにくくなります。
いつ見られても大丈夫な自分でいられるので、一石二鳥です。


3.飛行機座席の血流をよくする運動

血行が悪くなり太りやすくなる状況を避けるために、
狭い飛行機の座席での血流回復方法を参考にしてみましょう。
内容はとても簡単。

水分を適量とること
時折、足の指でグー、チョキ、パーを作ること
時折、立ち上がって歩くこと
です。
ランチタイムや、トイレタイムもとても有効な時間なので大切に。
こまめにすることが大切ですよ。


4.“おやつ”はモデルに習う

座り仕事での大敵は“おやつ”。
ならば、含まれる油が良質な「ナッツ」と、
ミネラルやビタミンがたっぷりの「ドライフルーツ」はいかがでしょう?

海外セレブやモデルがこぞって食べているのは有名な話ですよね。
栄養価だけでなく、
今日はマンゴーとアーモンド、
明日は杏とクルミなど、組み合わせも楽しめますね。

5.心の代謝を忘れずに

太りやすくする原因は、身体の代謝だけではありません。
どんなに気を使っていても、
知らず知らずストレスが溜まれば、
結局は太りやすい状況になってしまいます。

仕事を終えた後は、頭の中を空っぽにして、
足を放り出してリラックス、心も代謝させましょう。
その緊張感の解放が太りにくい体、
良質な睡眠へと導き、翌朝のむくみも解消してくれます。

いかがでしたでしょうか?

スポンサードリンク






「座り仕事でも太りにくくなる5つの方法」の実践は、
結果的には体の環境を整えることかもしれません。
ストレスにならないように、
出来る範囲で、気楽に実践してみることがオススメですよ。


今話題の「たまねぎ氷」で超簡単に免疫力アップする方法5つ 。 [食事]

八百屋さんやスーパーから、
たまねぎが品薄になり始めているといいます。
その理由は、女性の間で“たまねぎ氷”がブームになっているから!

料理研究家の村上祥子さんが考案したたまねぎ氷は、
まず、たまねぎをレンジで加熱して、
ミキサーに水と一緒に入れてピューレ状になるまでよく混ぜます。

出来上がったら製氷皿に流し入れ、冷凍保存するだけ。
あとは普段の料理にこのベースをちょい足しするだけでOKです。

10月に村上さんの著書『病気にならない!たまねぎ氷健康法』
が発売されるやいなや、あっという間に10万部のベストセラーに。

20121229-00059148-biranger-000-1-view.jpg


スポンサードリンク





------------------------------------------------------------

健康にいい!
ダイエットに効く!

と評判を呼びました。


たまねぎが健康にいいことは広く知られていますが、
近年さらに注目度が増し、研究がさかんに行われるようになりました。

たまねぎに含まれるケルセチンという成分は、
抗酸化作用がとても高く血管をしなやかにする効果があるのだとか。

たまねぎを毎日みじん切りにしたり、
スライスしたりして食べるのは面倒ですが、
たまねぎ氷を作っておけば、保存がきくので、
料理のときにポンと入れるだけ。

1日2個(たまねぎ4分の1個程度)食べるだけで、
さまざまな健康効果が期待できます。

今回は、風邪やインフルエンザが流行る
この時期にたまねぎ氷を使って免疫力をアップさせ、
風邪をひかない強い体をつくる5つの方法をご紹介します。

体温もあがって冷え性にも効果的。
ぜひ、一度お試しくださいね。



■1:たまねぎ氷でうがいをする

ウイルスの侵入先は、鼻と口。
たまねぎ氷を毎日食べていると、ウイルスのバリアができて、
かぜをひきにくくなります。

のどがイガイガしたり、セキのでやすい人は、
たまねぎ氷にぬるま湯をそそいで溶かし、1日に何度かうがいしてみてください。



■2:牛乳に混ぜて飲む

寝る前に、牛乳にたまねぎ氷を加えて温め、
ゆっくり飲んでみてください。

名付けて、“ホットたまねぎ氷ミルク”。
体が温まって血行が良くなり、
その熱がひくときに脳がクールダウンしてぐっすり眠れるはず。

不眠で体調を壊しやすい人に特におすすめ。



■3:味噌汁に混ぜていただく

牛乳と同じように、味噌汁にたまねぎ氷を加える方法もおすすめ。
おろしショウガを加えると、さらに体がポカポカするでしょう。



■4:ヨーグルトにかける

たまねぎ氷を電子レンジで半解凍し、ヨーグルトにかけて食べます。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、便秘薬に使われる“善玉菌”。

たまねぎのパワーに加え、ヨーグルトが腸内環境を整え、
便通をスムーズにする効果もあります。



■5:お肉にもみ込む

帝国ホテルのシェフが考えたシャリアピンステーキ。

たまねぎのすりおろしを牛肉にもみ込んでしばらくおき、
焼くときにはたまねぎのみじん切りを炒めあわせることで、
とろけるようにやわらかいステーキにする調理法です。

たまねぎの成分、アリシンは、
胃液の分泌をうながして食欲を高めます。
ちゃんと食べることが免疫力アップの基本です。
お肉を食べるときは、たまねぎ氷を忘れずに。



いかがでしたか?

スポンサードリンク







たまねぎ氷は一旦作って冷蔵庫で保管すれば、
2ヵ月保存できる優れもの。
冷凍庫にたまねぎ氷をたくさんストックして、
毎日の食事に取り入れましょう。
たまねぎの健康効果を十分に堪能してみて下さい!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。