SSブログ

【ショック!】知らない間に「毛深くなっちゃう」恐るべきNG食べ物 [知識]

出来ることなら、なかったことにしてしまいたい“ムダ毛”
このブログを見ていただいてる方でも、
ムダ毛ケアに手を焼いている方も多いのではないでしょうか?

ですが、せっかくのお手入れを台無しにしてしまう、恐るべき習慣があったのです。
今回は、知らない間に毛深くなってしまうNG食べ物をご紹介します。


スクリーンショット 2013-10-21 23.44.57.png


スポンサーリンク



—————————————————————————————————————————

■ズバリ“ムダ毛が濃くなる”原因

ムダ毛が濃くなる原因として多いのが、ホルモンバランスの乱れです。
女性ホルモンであるエストロゲンがムダ毛を薄くするのに対し、
男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が増えることで、
ムダ毛が濃くなってしまうのです。
驚くべきことに、このテストステロンは私達女性の体にも分泌されているのです。

大東製薬工業株式会社のホームページでは、テストステロンについて下記のように記されています。

<女性も副腎や卵巣でテストステロンを分泌しています。血中テストステロン値で比べると、男性の5~10%(1/10~1/20)と言われています(共に健常成人の場合)。>

そして、このホルモンバランスを左右するのが食事です。
肉や塩分の多い食事は、男性ホルモンの分泌を促進する効果があります。
すなわち、このテストステロンを促進させる食べ物こそが、
ムダ毛を濃くしてしまうNG食べ物なのです。さっそくチェックしていきましょう。


■テストステロンを促進させる食べ物

(1)牛肉、豚肉の赤身

テストステロンを促進させるのが、動物性たんぱく質です。なかでも牛肉や豚肉の赤身には、豊富な動物性たんぱく質と亜鉛が含まれており、テストステロンの生成を促します。

(2)ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ

”健康や美容によい”とされる野菜ですが、実はこれらの食材は体毛を薄くする働きのあるエストロゲン(女性ホルモン)を減らし、テストステロン生成へのマイナス要素を抑える働きがあります。

(3)牡蠣

テストステロンの生成・分泌に欠かせないのが亜鉛です。実は牡蠣に含まれる亜鉛の量は、あらゆる食材のなかでもトップクラス。

(4)長ねぎ・ニンニク・ニラ

長ねぎやニンニク、ニラに含まれるアリシンには、体内のテストステロンの働きを強める効果があります。


いかがでしたか? 普段からよく口にする食材がホルモンの分泌を左右し、
ムダ毛にまで関係していたのですね。
食材の他にもストレスを溜め込んだりタバコの喫煙習慣などもNGのようです。
満足のいくスベスベ肌のためにも、ぜひ一度見直してみて下さいね。



スポンサーリンク


ヘルシーで相性抜群!この秋おすすめの組み合わせ「人参+生姜」をお試しあれ [健康]

急に涼しくなり、根菜の美味しい季節がやってきました!
身体を温める生姜と、カロチン豊富で色もきれいな人参は、
相性抜群の組み合わせ。手軽で美味しく、一味違ったレシピをご紹介します。


スクリーンショット 2013-10-21 23.38.50.png


スポンサーリンク



—————————————————————————————————————————

●根菜のメープルジンジャー風味
・カラー人参700gは皮をむく。ボウルに入れ、塩・コショウ各1つまみ、オリーブオイル大さじ1を全体に絡める。
・鉄板にオーブンシートを敷き、人参を並べ、220度に温めたオーブンで約25分、軽い焦げ目がつき、柔らかくなるまで焼く。
・人参が焼ける5分前に、ソースを作る。刻みニンニク1片分とおろし生姜大さじ1を中火で1分ほど、香りが出るまで炒める。メープルシロップ大さじ6を加えて2、3分、とろみがつくまで煮詰める。
・人参が焼きあがったら皿に盛り、ソースをかける。

※カラー人参は、直径2センチほどの細長い人参。黄色や白いものもある。普通の人参を縦に4~8等分したものでもOK。白い人参「パースニップ」もおすすめ。


●アジア風サラダ
・人参の千切り3カップ、赤ピーマンの薄切り1個分、レッドオニオンのみじん切り1/4個分、レーズン1/3カップをボウルに入れる。
・別のボウルにオリーブ油大さじ2、ごま油小さじ1、はちみつ大さじ1、おろし生姜小さじ2、ごま小さじ2を合わせて混ぜる。
・野菜をドレッシングで和え、塩・コショウで調味したら冷蔵庫で10分冷やす。


●ジンジャーカレースープ
・鍋にオリーブ油大さじ2を入れて中火にかけ、玉ねぎのみじん切り1個分、人参の薄切り500gを5分ほど炒める。
・ジャガイモの角切り1個分とブイヨン5カップ(水+固形ブイヨンでOK)、おろし生姜大さじ1、ジンジャーパウダー小さじ1、カレーパウダー小さじ2を加える。沸騰したらふたをして弱火で10分ほど煮る。
・野菜が柔らかくなったら、ミキサーで滑らかにする。4等分し、ギリシャヨーグルトや刻んだバジルの葉を飾る。


●人参と生姜のフムス
・人参の薄切り1カップを沸騰した湯で茹でる。7~9分、十分に柔らかくなるまで。
・ざるにあげ、水を切ったひよこ豆の缶詰1缶、レモン汁大さじ3、水大さじ2、おろし生姜小さじ2、タヒニ(練りごま)大さじ1、塩小さじ1/4とともにフードプロセッサーにかける。



どんどん寒く、どんどん忙しくなるこれからの時期。生姜と人参パワーで風邪を予防してくださいね!



スポンサーリンク


抗酸化物質は緑茶の137倍!イギリスで流行中の抹茶―評判と意外な使い方「運動前に効果的!」 [ダイエット]

イギリスと言えば紅茶。
しかし、2009年ごろより抹茶の消費量と認知度が急速に上がっているそうです。
人気の理由と、どうやって飲んで、食べているのか、評判をご紹介します。


スクリーンショット 2013-10-21 23.28.28.png


スポンサーリンク



——————————————————————————————————————————


日本が世界に誇る「抹茶」
某コーヒーチェーンの「グリーンティーラテ」は、日本だけでなく世界中で人気です。
伝統的に「紅茶」文化をもつイギリスでも、味わい、色、
そして栄養価が評価され、ここ最近は人気が定着してきました。


英大手紅茶商「Tea Pigs」の抹茶の売り上げは、
販売を開始した2009年に比べて約10倍にまで拡大しています。
イギリスの他の輸入業者や食品メーカーも、最近になりこぞって取り扱いを始めているようです。
日本人からするとなじみ深い味ですが、イギリス人にはどのように受け入れられているのでしょうか?


鮮やかなグリーンや、ほろ苦さとクリーミーさを併せ持った味わいもさることながら、
やはり健康効果への注目度が高いようです。
抹茶に含まれる抗酸化物質(ポリフェノール)の量は、緑茶の137倍
カフェインも多く含まれているので、
「午前中の運動の前に、ココナッツウォーターに混ぜて飲むと効果的」なんだとか。
日本と同様に、「抹茶塩」や「抹茶ティラミス」といった使い方も紹介されています。


SOAS東洋アフリカ研究学院(ロンドン)のアンドリュー・ガーストル教授も、
「空腹時に飲むと頭をスッキリさせ、エネルギーを与えてくれます。日々の生活に取り入れれば、心を落ち着け安らぎを与えてくれます」と太鼓判を押します。




ところで抹茶と言えば「茶道(Teaism)」ですが、
これが理解されるのはちょっと難しいのかもしれませんね。
岡倉天心はNYで『The Book of Tea』(英語)を発表していますが、
英「テレグラフ」誌では「茶道がどのように’adoration of the beautiful’(美を礼賛)しているのかについては記載されていない」と紹介されています。
こればかりは感覚ですからね・・・




いずれにしても、日本の食文化が広まるのはうれしいこと。私たち日本人も、お茶の文化を大切にしていきたいですね。



スポンサーリンク


「AKB48板野友美」な涙袋の作り方【オルチャン顔メイク編】 [メイク]

韓国で話題の『オルチャン』(清純派美少女)
になるためのメイクテクをご紹介しています。


スポンサーリンク



——————————————————————————————————————————

日本を代表するアイドル、AKB48の「板野友美さんの涙袋がカワイイ!」と話題になっていて、
美容外科のヒアルロン酸注入治療でも、涙袋形成というものが流行っているそうですが、
まさに韓国女性にとって、涙袋は“オルチャンメイクの要”でもあるのです!

ぷっくりとふくらみ、うるうるとした瞳に見せる涙袋は、可愛い女性の象徴。
さらに、顔の彫りが深くなるにも関わらず、決してきつくなく、
やさしい印象を与えることが可能に。

それでは早速、オルチャン顔になるための涙袋メイクテクをご紹介します。


■オルチャン顔になるための涙袋メイクテク

1.目頭の部分に、ブラウンのアイシャドウを入れてぼかします。

b9fb9fee10d9d1cd0c2a6b59f77d5f4c.jpg

2.下まぶたのカーブに沿って、スティックかペンシルタイプの淡ブラウンのアイシャドウを入れます。

e5eb191cde902aba58de8e0d436c1559.jpg

3.目尻側はまぶたのラインから5ミリくらいはみ出す形で、長めに引くのがポイントです。
「自分の顔に涙袋なんて見当たらない!」という方は、
自分の下まぶたのラインから5ミリほど下にイエローゴールドのアイシャドウで影を作って、
その真ん中に白のシャドウをぼかせば、即席涙袋が作れます。

bd6fac5ca9384044664245697b3ef8c2.jpg

そして歓声です。
こちらの画像がbefore→afterです。

b9a80ea7e1c9b7034ba5f4611cf05ba5.jpg


今回の画像は、美的.comさんのを使わせていただきました。


韓国では良く見かける、スティックタイプのアイシャドウはとっても便利!

手に入らない場合は、日本でも、『資生堂インテグレイト』や『メイベリン』の他、『CHANEL』や『RMK』からペンシルタイプのアイシャドウ・アイライナーが発売されているので、より美しく涙袋を仕上げたい方は、是非使ってみてください。


スポンサーリンク


ダイエット成功者約9割の共通点とは? [ダイエット]

全国の20代から40代の女性500名を対象に、
「ダイエットと間食に関する意識調査」を実施しました。


ここで以下のようなおもしろいデータが取れました。

◆ダイエット成功者の約9割が間食経験あり

テレビや雑誌等でも連日、多種多様なダイエット方法が特集されているが、ダイエットの経験について聞いたところ、73.8%がダイエットを経験していると回答。

ダイエット経験者369名に対して、ダイエットの方法について聞いたところ、何かの食材を限定して食べる、または抜くなどの「食事制限系ダイエット」が66.7%、ランニングやバランスボール等の「運動系ダイエット」が26.2%となり、食事を制限するダイエット方法が主流であった。

また、ダイエットが成功したかどうかについて聞いたところ87.0%が「成功した」と回答し、ダイエット中に我慢出来ず間食などをしてしまったことがあるか聞いたところ、88.1%が「間食した」と回答した。


スクリーンショット 2013-10-21 21.21.01.png


スポンサーリンク



————————————————————————————————————————

その間食を詳しくみてみましょう。

◆間食上位はチョコレート、おせんべい類、大豆食品など

絶食や特定の食材しか食べない、または特定の食材を抜くなどの食事制限が主流な中、
間食の有無がダイエット成功経験に影響するか解析を行ったところ、
間食をしていたがダイエットに成功した割合が87.7%、
間食をせずダイエットに成功した割合が86.4%と、
間食をしないダイエットよりも、間食をしたダイエットの方が、成功率が高い事がわかった。

また、ダイエット中に間食したものについて聞いたところ、
最も多かったのが、
「チョコレート(43.4%)」
「おせんべい類(28.0%)」
「大豆系食品(12.9%)」などが続いた。

◆不足しがちなたんぱく質を間食で補う


今回の調査結果について、金沢医科大学病院管理栄養士の中川明彦氏は、次のように分析する。

「まずダイエットという観点で、1日3食の食事を一回に減らすなど、
極端な食事制限好ましくありません
逆に空腹状態が長く続くことで“ドカ食い”に繋がったり、
次の食事で不足していた栄養分を体が吸収しようとして余計太る原因に繋がる可能性があります。
よって、ダイエットと間食について言えば、
極度の空腹状態にならないよう一時的に空腹を軽減させる程度の間食であれば有効と言えますが、
やはり間食する時間や量、食材によって体への影響は異なるのです」

間食にふさわしい栄養素は、体の細胞をつくる「たんぱく質」と、
食後の満腹感を向上させる「食物繊維」だという。

「調査結果にあったおせんべい類のような炭水化物を多く含む製品やチョコレートなどの脂質や糖分が多く含む食品は、体のエネルギーにはなりますが、余った糖質が脂肪として蓄積され、普段の食事をバランス良く食べている方にとっては過剰なエネルギー摂取となります。一方、大豆系食品には、タンパク質が多く含まれており、これは体の細胞を作り、特に植物性たんぱく質の摂取不足の傾向の方や体型が気になる方にとって間食に向いていると言えます」

大豆製品に含まれるたんぱく質は、必須アミノ酸(※体内で合成できないたんぱく質成分)を多く含むため、良質なタンパク質と言える。一般的な健常者では、標準体重1kgあたり1.0~1.2g/日/kgのたんぱく質が必要。例えば、体重60kgでは、1日あたり60g~70g。現代の日本人に不足しがちなたんぱく質を間食から効率的に摂取することが重要だという。

ダイエットの際は無理な食事制限などはせず、しっかりとした食事と栄養面を考慮する事が大切だ。



スポンサーリンク




むくんだ「ぱんぱん太もも」をスッキリさせるちょっとしたコツ [ダイエット]

太ももが太くなる大きな原因のひとつは“むくみ”です。
むくむことで、見た目にもぽっちゃりと膨張して見え、さらにむくみを放置することで水分が老廃物や脂肪と合体してセルライトとなり、いつまでも居座りつづけます。

そこで今回は、ぽっちゃりとした太もものむくみをスッキリとるためのテクを4つご紹介します。


スクリーンショット 2013-10-20 23.02.07.png


スポンサーリンク




——————————————————————————————————————————

■1:股関節のストレッチ

実は、股関節が固い人むくみやすいのです。
股関節の可動域がせまくなることで、血液やリンパが股関節でせき止められ、
その結果、太もものつけ根に水分や老廃物が溜まってしまいます。
股関節をやわらかくすることで水分や老廃物が正常に流れ、下半身のむくみ防止につながります。

開脚し、左右順番につま先に手を伸ばすストレッチや、あぐらをかくように足の裏同士をくっつけてひざを床につけるようなストレッチを取り入れると効果的です。



■2:股関節のぐるぐる回し体操

股関節をしっかりと動かすことで、鼠蹊部のリンパ節が刺激されます。
股関節や鼠蹊部が固まっていると血行不良になり、老廃物も溜まってしまうので、
股関節を意識的に動かすことが必要です。

壁に手をついてひざを内側から外側に大きく円をかくように回します。
ゆっくりでよいので、股関節をしっかりと動かす意識をしながら左右10回ずつ回すと血行も改善し、老廃物もしっかりと流れます。朝昼晩一日3セット行うと効果的です。



■3:鼠蹊部をさすってほぐす

脚のつけ根にある鼠蹊部にはリンパ節があります。
股関節が固い人や、長時間座っている時間が長い人はこのリンパ節がつまり、
リンパの流れが滞ってしまいます。
放っておくと太もものむくみ、セルライトにつながってしまうので、
ビキニラインに沿って少し強めにさすり、溜まったリンパを流すとむくみにくくなります。



■4:太ももの簡単リンパマッサージ

お風呂の時間や、寝る前に簡単なリンパマッサージをとり入れるとむくみもとれ、
翌朝脚がほっそりします。

太ももをつかみ、親指に強めに力を入れてひざの内側から鼠蹊部に向かってギューッと溜まった老廃物を流します。左右10回ずつ行い、最後に鼠蹊部を軽く圧迫して、リンパ節を刺激すると効果的です。





以上、太もものむくみをとるための習慣をご紹介しました。
脚のマッサージを念入りに行っても、股関節や鼠蹊部が固まっていては、
そこで血液や老廃物がせき止められてしまいます。
まずは股関節と鼠蹊部をしっかりほぐす習慣をとり入れてみてくださいね。



スポンサーリンク


【ザクロの効果がスゴイ】老化予防や女性ホルモン活発化も [知識]

アンチエイジングには「赤い食べ物が良い」などという説もありますが、
それ以外にも女性に嬉しい様々な効果をもたらしてくれるのが、『ザクロ』なんです!


f3ff93fcfbb7969180c92a67ba0bfbf9_l.jpg


スポンサーリンク




——————————————————————————————————————————


ザクロは古来から『子宝に恵まれる果実』として重宝されてきましたが、
その理由は『エストロゲン』と呼ばれる成分がザクロに含まれているため。

エストロゲンは女性ホルモンの働きを活発にし、卵巣の機能の正常化などに役立つ効果があるのです。

ホルモンを活性化するという作用により、女性の悩みの多くを改善することができます。例えば、以下のような効果も……。

・美肌、美髪効果

・不妊改善

・更年期障害予防


アンチエイジング効果と通じる効果としては、更年期障害予防が挙げられます。
更年期障害は、エストロゲンの減少が原因とも言われているので、
ザクロを食べることで更年期障害の発症の予防も可能なのです。

さらにエストロゲンはコラーゲンをつくる成分でもあるので、
コラーゲンを必要とする肌や髪のケアには必須の成分!

逆にエストロゲンが欠けている状態だと、肌も乾燥しがちでカサカサ、髪も水分が足りずパサパサしてしまいます。


女性にとって重要な成分『エストロゲン』を含んでいるザクロですが、
考えてみるとなかなか食べる機会がありませんよね。

大阪のとあるお好み焼き店では、なぜか“ザクロ食べ放題”というサービスが付いているらしく、
そこでザクロを大量に食べたら「翌朝の肌がぷるんぷるんになった!」
と知人からの情報がありましたが、
そんなサービスがあるお店もザクロを大量に食べる機会も、そうそう出会えるものではありません。
そういうときは、市販のザクロジュースやザクロワインで摂取するのがオススメ。

しかし、ザクロ果汁100%で高品質かつ新鮮なものでなければ、
抗酸化作用も期待できないので要注意です。

100%のザクロジュースやワインは美味しいというよりは、
かなり酸っぱい印象ですが、“良薬口に苦し”

将来の美容のため、自分のために、是非ザクロケアを始めてみてはいかがでしょうか?



スポンサーリンク


スタバメニューでダイエット中に選ぶべき飲み物ベスト5 [ダイエット]

ちょっと一息つきたいときに気軽に立ち寄れるカフェ。
働く女子には欠かせない存在ですよね。
でもそこには生クリームやチョコレートがたっぷりの甘くておいしい飲み物がいっぱい。
「ダイエット中でも飲み物だから大丈夫」と油断は禁物です。
飲み物だけでも意外とカロリーが高くてビックリ!なんてことも。


そこで今回は、人気のスターバックスのメニューから、
ダイエット中にオススメのメニューベスト5をご紹介します!


1170236774-img_1239.jpg


スポンサーリンク




——————————————————————————————————————————



【ベスト1】ソイラテ

ソイラテは、牛乳の代わりに豆乳が使われています。豆乳の原材料は大豆です。そのため豆乳は栄養豊富な大豆と同じ栄養成分が含まれます。
良い点としては、エネルギーを燃やす時に必要な栄養素「ビタミンB1」が含まれているところです。そのほか、牛乳には含まれていない成分として、活性酸素を除去して老化を防止する「ビタミンE」や女性ホルモンと同じ働きをしてくれる「大豆イソフラボン」を摂ることができます。

【参考】
ソイラテ・ホット(トール) 218kcal
ソイラテ・アイス(トール) 122kcal


【ベスト2】スターバックスラテ(無脂肪乳or低脂肪乳)

スタバといえば、スターバックスラテですよね。そのラテのミルクを無脂肪乳か低脂肪乳に変えてみましょう!ダイエット中でカロリーが気になる場合は、牛乳の種類を変えるだけでカロリーカットできます。
牛乳は、良質たんぱく質とカルシウムが豊富なとても優秀な食品です。それほどカロリーが気にならない場合は、普通の牛乳でもOK。1日コップ1杯程度ならば問題ありません。

【参考】
スターバックスラテ・ホット(普通乳)(トール) 209kcal

■低脂肪に変えると
スターバックスラテ・ホット(低脂肪乳)(トール) 167kcal -42kcal カロリー20% OFF

■無脂肪に変えると
スターバックスラテ・ホット(無脂肪乳)(トール) 125kcal -84kcal カロリー40% OFF


【ベスト3】アイスココア(無脂肪乳)

ココアは、ダイエット中に最も重要な栄養素「食物繊維」が豊富に含まれます。食物繊維は、余分な脂肪を吸着して体外に排出してくれたり、お通じを良くしてくれたりと、さまざまな働きがあります。
ホットココアだと、たっぷりの生クリームがトッピングされるので、「生クリームなし」で注文するのがオススメ。

【参考】
アイスココア(普通乳)(ショート) 189kcal

■低脂肪に変えると
アイスココア(低脂肪乳)(ショート) 164kcal -25kcal カロリー13% OFF

■無脂肪に変えると
アイスココア(無脂肪乳)(ショート) 140kcal -49kcal カロリー26% OFF


【ベスト4】コーヒー フラペチーノ

どうしてもフラペチーノが飲みたい場合は、せめてコーヒーフラペチーノのように生クリームがホイップされていないものにしましょう。
生クリームは大さじ2杯程度で約75kcalと高カロリー。脂質も多いのでダイエット中は控えたほうが無難です。フラペチーノも無脂肪乳(ノンファットミルク)を選ぶとカロリーがダウンしますよ。

【参考】
キャラメル フラペチーノ(トール) 271kcal

■コーヒーフラペチーノなら
コーヒー フラペチーノ(トール) 146kcal -125kcal カロリー46% OFF


【ベスト5】100%フルーツジュース グレープフルーツ

100%果汁のグレープフルーツジュースはビタミンCが豊富。ビタミンCは、コラーゲンの原料となるため、美肌を作りたい人には欠かせない栄養素です。また、ダイエット中に不足しがちになる鉄分の吸収率をアップする働きもあるので、こまめに補給すると良いですよ。

このほかにもドリップコーヒー、紅茶をストレートで飲めば0kcalなので、それを選んでももちろんOKです。

体脂肪1kg=7,000kcalと言われています。カロリーオーバーが続いて、累積で7,000kcal余分に摂ってしまうとその分が体脂肪になります。たまにキャラメルフラペチーノを飲むのは良いですが、毎日1杯ずつ飲むと、ちょうど1カ月で体脂肪1kg分(7,000kcal)になってしまします!



私もスタバの雰囲気も飲み物も大好きですが、
甘い飲み物はダイエットのご褒美に楽しむくらいにしておくと良いですね。



スポンサーリンク


クッキーを食べると脳が快感!ドラッグと同じ中毒性が明らかに [知識]

甘くて美味しいクッキー。疲れたときや口さびしいときなどに食べると、
ついつい手が止まらなくなりますよね。

そんな高脂肪砂糖をたっぷり使っている食べ物には、ドラッグと同じような中毒性があったことが科学的に証明された、というセンセーショナルなニュースが報道されました。


スクリーンショット 2013-10-20 16.31.21.png


スポンサーリンク




——————————————————————————————————————————



■クッキーが愉快な気分をアップ

アメリカのコネチカット・カレッジの教授と学生が研究、発表した内容によると、クッキーの『オレオ』を研究用のラットに与えたところ、コカインやモルヒネを与えたときと同じような興奮状態になったことがわかったのです。

また脳が楽しいと感じる快楽中枢の神経を、『オレオ』がドラッグよりもさらに活発化させていることも明らかとなりました。



■ドラッグと同様の中毒性

研究は、一方に『オレオ』を、もう一方には餅を置いた迷路に空腹状態のラットを放ち、どちらに長くとどまっているかを計測。すると、圧倒的に『オレオ』に滞在する時間が長いという結果になったのです。

同様に、一方にコカインを、もう一方に食塩水を置いて試しても、同じように中毒性のあるコカインに長く滞在し、『オレオ』を与えた場合はコカインの場合と同じような興奮状態であったことがわかりました。



■『オレオ』以外のお菓子にも気をつけて

この研究から研究員たちの「高脂肪で砂糖を多く使っている食べ物は、
ドラッグと同じように私たちの脳を刺激している」という仮説を科学的に証明するひとつの結果となりました。


アメリカで『オレオ』は味の種類も豊富にあり、クッキーからアイスクリームまでそのバリエーションもさまざまに揃っており、日本以上に人気のあるお菓子です。

今回の調査では高脂肪で砂糖を多く使っている食べ物の代表として、『オレオ』を使って行われましたが、同じように砂糖をたっぷり使っているクッキーなどのお菓子は、同様の中毒性があろうことは容易に想像できます。



言われてみれば納得。でもちょっとショッキングなこの事実。テレビを見ながら、仕事をしながらなど、何かをしながら食べていると、止まらなくなってしまうお菓子の中毒的魅力。今後はそのことを理解した上で、決めた分量以上に手を伸ばしてしまわないよう、自分をいましめなければいけませんね。



スポンサーリンク




シミやシワ、たるみまで取れる―ビタミンCで若返る3つの方法 [美容成分]

年とともに増えるシミシワたるみ
女性の誰もが気になっているこの3つの問題を、なんとビタミンC解決してくれるのです。


flower5_061large.jpg


スポンサーリンク




——————————————————————————————————————————


まずはシミ。日焼け止めを塗りたくり、大きな帽子もかぶって日に焼けないようにしているのに、
それでも増えてゆくばかり。

そんなシミには、直接ビタミンC塗ってしまいましょう。
レモン汁を毎日シミの上に塗り、5~10分放置するだけ。
レモン汁に含まれる酸がシミやくすみを薄くしてくれます


皮膚のすぐ下にあるコラーゲンが年とともに減り、姿を現すのがシワ!
そんなシワは、食生活にビタミンCをたくさん取り入れてなくしましょう。
レモンやイチゴ、パパイヤやパイナップルを食べると,コラーゲンがたくさん作り出され、シワもぴーんと伸びますよ。

また、ビタミンC摂取で作り出されたコラーゲンを、肌の上から元気づけるのが、これまたビタミンCなのです。
普段使っている保湿クリームにレモン汁を混ぜるか、ビタミンCでできた保湿クリームを毎日使ってみましょう。早ければ2週間で効果が現れます。

そのほかにビタミンCを多く含むのはキウイやブロッコリー、ピーマンや濃い色の葉野菜です。
また、チリペッパーやハーブにもたくさん含まれています。
スーパーで何を買おうか迷ったら、取りあえずこれらの食品を買って、ビタミンCが豊富な夕飯やおやつにしてみては?



スポンサーリンク


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。