SSブログ

パッチリとしたデカ目をつくるフェイストレーニング!美容整形なんて不必要! [目]

スポンサードリンク





小悪魔ビジュアルをつくるうえでも、とくに力を入れたいのが目。
瞳に輝きのあるパッチリとした大きな目は、誰が見てもやっぱり可愛いですよね。
original.jpg


私たちもメイクで何とかごまかしてデカ目をつくるんだけど、
やっぱりモトからデカ目の人ってステキです。
お化粧にも無理がないし、自然な感じで目がパッチリ。
当然、男性の注目度も高いですよね。

しかし、デカ目の人を羨ましがってばかりいても仕方ありません。
自分にないものは何とかして手に入れる!これがモテ道というもの。

さて、そんなわけで今回は、デカ目になるフェイストレーニングを3つ紹介します。

重たい上まぶたや印象の薄い小さな目、
さらにはたるんだ下まぶたまで、デカ目トレーニングで全部解決しちゃいましょう。

スポンサードリンク






●目の周りの筋肉を鍛えるフェイストレーニング

目の周りの筋肉が弱っていると、
まぶたにハリがなくなって目が小さく見えてしまいます
目の周りの筋肉を鍛えてデカ目の基礎つくりましょう

できるだけ大きく、そして速くパチパチとまばたきをしてください。
10秒間くらいまばたきをしたら、そのままゆっくりと目を閉じます。
5秒間くらいは目を閉じていてください。

次に目を開けて、眼球をクルッと上に向けてひっくり返します。
このとき、白目にならないように注意してその位置をキープしてください。

【3】の状態のまま目を閉じて、普通に15秒間まばたきを繰り返します。

いいですか?目を閉じたまままばたきをするんですよ。
速くまばたきができない人は、目の周りの筋肉が弱っている可能性があります。
まずは自分ができるスピードからはじめて、徐々に慣れていってください。


●重たい上まぶたのむくみを取るフェイストレーニング


上まぶたがむくんでいると目が小さく見えるだけでなく、
全体的に老けた印象を相手に与えてしまいます。
これじゃ損ですよね。
デカ目フェイストレーニングで、重たい上まぶたをスッキリ解消しましょう。

あごを突き出す感じで顔を上げてまっすぐ前を見ます。
このとき、視点は一点を見つめて動かさないようにしてください。

【1】の状態をキープしながら上まぶたを閉じるように目を細めます。
このとき、上まぶたの筋肉以外は使わないように意識してください。
上まぶたをぐっと大きく開きましょう。
できるだけ大きく開きます。
この状態を3秒間キープします。

【2】、【3】を30回繰り返します。
重たくのしかかる上まぶたはデカ目の大敵!
しっかりデカ目トレーニングをして、魅力的な瞳を手に入れましょう。


●下まぶたのたるみを解消するフェイストレーニング

下まぶたがたるんでシワができるともう最悪!
疲れた印象老けた印象を相手に与えやすくなります。
重症になる前にデカ目トレーニングをして、下まぶたのたるみを解消しましょう。

1.顔を正面に向けて目線をやや上に持って行きます。
このとき、アゴを上げたり、おでこにシワが寄らないように注意してください。

2.顔の向きと目線をキープした状態で、
人差し指を軽く添える感じで下まぶたの上に置きます。

3.この状態のまま下まぶたを上まぶたの方向に
ギュッと上げて3秒間キープします。
このとき、人差し指は動かさないでください。
あくまでも人差し指は、下まぶたの筋肉の震えを指で感じ取るために添えるだけです。
実際に動かすときは、下まぶたの筋肉を使うようにします。

4.先ほど上げた下まぶたを元の位置に戻してゆるめます。

5.【3】、【4】を10回繰り返したら、【3】の状態を10秒間キープして終了です。
下まぶたのたるみは、シワ以外にもむくみやクマの原因になります。ふっくらした健康的な下まぶたを目指してガンバってください。


今回は、3つのデカ目フェイストレーニングを紹介しました。
これらのトレーニングは単独で行うよりも、
3つのトレーニングを上から順番に行う方がより効果があります。

早い人だと1~2週間。遅くても1ヶ月もすれば、
目の大きさや瞳の輝きに変化がみられるようになるはずです。

やっぱり、第一印象で若々しく明るい印象を与えるのは、
パッチリした大きな目です。
デカ目フェイストレーニングで、輝く大きな瞳を手に入れましょう。


スポンサードリンク




「疲れ目に効くツボ」を押しまくってかすんだ視界をスッキリさせよう! [目]

スポンサードリンク





『眼精疲労はこれで解決!』
パソコンやスマホのやりすぎでなんだか目が疲れてるような…
そんな経験、誰にでもありますよね。
これが悪化してしまうと、肩こりや頭痛、
吐き気などの症状が出てきてしまいます。

ちょっとした日々の生活の合間にでも、
こうした簡単なツボ刺激をして目を癒してあげましょう
ついでに視力をアップさせる運動や、疲れ目に効果的なグッズも紹介しています。

スポンサードリンク





疲れ目に効く色々なツボ
m_2013-9-13_0fe5a24deff5686040049fa3a5a116ba.jpg


1.まずやりたいのがこれ
l_2013-9-13_46921ab53902786705a15803665b8332.gif

目の外側には「瞳子りょう」「太陽」「客主人」「和りょう」
という目に重要なツボが横並びになっています。
両手の手根の真ん中を、左右から頭を挟みつけるようにに当て、
少し上向きに押し上げるように圧迫すると、
これらのツボを同時に刺激することができます。
目を閉じて、1分間くらい続けて圧迫していると、
目がすっきりとしてくるでしょう。

2. 睛明 せいめい
l_2013-9-13_96a40f000476b75ab0860743f6331a0d.jpg

これは目頭の内側、鼻根の左右のくぼみにあるツボです。
目をつむり、親指と人差し指でこの左右のくぼみをつまむように圧迫します。
更にゆっくりと円を描くように圧迫しながら、
目を強くつむる動作を繰り返すとより効果があります。
1分くらい続けてください。

3. 風池 ふうち
l_2013-9-13_b80714c67ff48893c27a0dce1a1f8312.jpg

このツボは目の後ろに当たる首筋にあります。
髪の生え際に盛り上がっている部分がそれで、
両手の指で後頭部の首筋を左右から挟むようにして、
左右の風池を同時に圧迫してください。
息を吐きながら10秒間圧迫し、息を吸う時に圧を抜きます。
これを10回ほど繰り返します。

4. 合谷 ごうこく
l_2013-9-13_f78c4cb756b184efcdedc7eee0fd3ba2.jpg

手の親指と人差し指の骨が合流するところの手前、
そのやや人差し指に寄ったところに触って分かるくぼみがあるはずです。
ここが合谷というツボで、
疲れ目だけでなく喉の痛みや花粉症にも効く万能のツボなんだそう。
強く圧迫したり、回すようにグリグリしてみましょう。

5. 眼睛 がんせい
l_2013-9-13_8d780889e0a9d5cde0f1154ef831309d.jpg

足の甲側、人さし指と中指の骨の間にあります。
ここを30回程度押しもみすると、ドライアイに効果的です。
反対側の足のかかとで踏むようにして刺激してもOK。


スポンサードリンク




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。